「コカ・コーラ」 史上初のおいしいトクホコークが誕生!
脂肪の吸収を抑え、食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかにする
特定保健用食品
「コカ・コーラ プラス」
3月27日(月)から全国で新発売
2017年2月1日
日本市場向けにおいしさと機能性を両立させた
おいしさと機能性を求める日本のお客さまにご満足いただける
日本における特定保健用食品(トクホ)の飲料市場は、2011年以来伸張が続いており、2016年に販売金額が最も多かったカテゴリーは茶系飲料で、次いでコーラ炭酸飲料となっています。しかし、カテゴリー別のシェアをみると、トクホのコーラ炭酸飲料は2012年に発売されてから2013年に拡大して以降は縮小傾向が続いており※1、当社調査において、日本の消費者はトクホの炭酸飲料にもおいしさを求めていることが明らかになりました。
40代以上の日本人のために生まれたトクホのコーク
難消化性デキストリン(食物繊維)※2の働きにより、食事から摂取した脂肪の吸収を抑えて、食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかにするので、脂肪の多い食事をとりがちな方、食後の血中中性脂肪が気になる方の食生活の改善に役立ちます。
より多くのお客さまに、
炭酸の刺激と独特の味わいで誕生から130年以上にわたり、変わらないリフレッシュメントをもたらしてきた
※1
※2 水溶性の食物繊維のため、飲料などに溶解して摂取しやすい食物繊維。食事とともに摂取することにより小腸での糖や脂肪の吸収を抑え、食後の血糖値や血中中性脂肪値の急激な上昇をおだやかにする効果がある。
どこに置いても目立つ、ホワイト+レッドのパッケージ
(高解像度画像はこちら)
■原材料名: 食物繊維(難消化性デキストリン)/炭酸、カラメル色素、酸味料、
甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK、
スクラロース)、香料、カフェイン
■栄養成分表示1本(470ml当たり):
食品表示基準に基づき、エネルギー5kcal未満(100ml当たり)を0kcalと表示しています。
※3 難消化性デキストリン(食物繊維として)
■パッケージ/メーカー希望小売価格(消費税別): 470mlPET/158円
■発売日: 2017年3月27日(月)
■販売地域: 全国
(PC)https://secure.cocacola.jp/plus/
(SP)https://secure.cocacola.jp/spn/plus/
トクホ・機能性表示食品 飲料ガイド:http://www.cocacola.co.jp/inryoguide
関連記事
- 開発担当者が語る「舞台裏」の数々。「コカ・コーラ」ブランド初のトクホ「コカ・コーラ プラス」開発物語
-
「記憶力」と「血圧」が気になる方におすすめ
コロナ禍で増える「記憶力」と「血圧」の対策に
― 日本初の機能性表示食品 ―
「記憶力」と「血圧」にWではたらくGABA配合のお茶が誕生
「からだおだやか茶W」
2月8日(月)から全国で新発売
毎日の健康習慣に、すっきり飲みやすい味わい -
~つくりたかったのはワクワクする未来。~
「ジョージア」×「機動戦士ガンダム」キャンペーン
2021年1月11日(月・祝)から全国でスタート
山田孝之さん、広瀬アリスさんが出演する新TVCM『動かす人』篇を同日からオンエア
※山田孝之さん、広瀬アリスさんコメント掲載※ -
グローバル・ガールズユニットNiziUを起用
「ファンタ」 NiziU限定デザインボトルが登場
2021年4月19日(月)から期間限定で全国新発売 -
緑茶ブランド「綾鷹」から新シリーズ誕生
「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」
3月22日(月)新発売
コカ・コーラ 公式アカウント