コカ・コーラシステム 自動販売機の2015年夏季節電対策について
輪番での冷却停止により昨年夏に引き続き15%の電力削減を実施、
「ピークシフト自販機」の設置拡大によりさらなる環境負荷低減を推進
~省エネ大賞受賞の実績を誇る2つの対策で、さらなる電力削減を目指す~
2015年5月28日
(1) | 全国約80万台の自動販売機を対象とした輪番による冷却停止 |
7月1日から9月30日まで、9時から20時までの消費電力の「ピーク時間帯」に、沖縄県を除く缶・PET自動販売機約80万台を6つのグループに分け、冷却運転の輪番停止を実施いたします。 | |
夏季における自動販売機の輪番による冷却停止は、 |
|
*1東京電力管内33% *22010年夏季の最大使用電力との比較による |
|
【輪番節電チャート】 | |
![]() |
|
*自動販売機のうち、「ピークシフト自販機」については性能上、最長で16時間冷却を停止することが可能です。 |
(2) | 省エネ型自動販売機「ピークシフト自販機」の設置拡大 |
輪番による冷却停止を上回る電力削減効果を自動販売機単体で実現しながら、常に適温での飲料提供を可能にする省エネ型自販機として開発された「ピークシフト自販機」の設置拡大を図ります。「ピークシフト自販機」は2013年1月より全国で設置を開始し、2015年5月21日時点で累計設置台数10万台を突破しました。 | |
2014年4月に施行された「改正省エネ法」では、8時-22時の時間帯における電気需要の平準化が求められていますが、「ピークシフト自販機」は、それよりも長い7時-23時の時間帯に最長16時間冷却を停止し、最大時95%の電力を削減しながら、冷たい製品を提供することができる唯一の自動販売機です。また、冷媒には地球温暖化への影響が少ない自然冷媒ノンフロン(CO2)を使用しています。 |
さらに、地球温暖化防止対策の一環として2011年以降一部の特殊機材を除く新規導入する缶・PETの自動販売機全台をノンフロン化し、2020年までに市場の
【
● 平成24年度省エネ大賞「省エネ事例部門 省エネルギーセンター会長賞」受賞
「ピークシフト自販機」の開発・普及
● 平成25年度省エネ大賞「経済産業大臣賞」受賞
● 第10回エコプロダクツ大賞「推進協議会特別賞(節電優秀賞)」受賞
【各電力会社エリアの該当ボトリング会社】
*沖縄電力管内については、カスタマーごとの要請に基づいて自主的に実施いたします。
関連記事
- 自動販売機の冬季節電対策について
-
コカ・コーラ公式アプリ「Coke ON」、
キャッシュレス決済機能「Coke ON Pay」に
「d払い」・「メルペイ」が対応
各決済サービスの新規登録でおトクなキャンペーンも開催 -
コカ・コーラの公式スマートフォンアプリ「Coke ON」が2,500万ダウンロードを突破 !
コンビニやスーパーでの製品購入でもスタンプがたまるキャンペーンも実施中 -
コカ・コーラの「マルチマネー対応自動販売機」でVisa・Mastercard・JCB・American Expressのタッチ決済(コンタクトレス決済)サービスに対応
2020年4月よりサービス開始、2020年内に全国10,000台の設置を予定 - 「ピークシフト自販機」の設置台数が全国で10万台を突破
コカ・コーラ 公式アカウント