コカ・コーラボトルを見つめるサンタクロース

「赤い衣装のサンタクロース」のルーツ

「赤い衣装のサンタクロース」は
コカ・コーラ社のキャンペーンがルーツだった!?

コカ・コーラとサンタクロースのポスターの前でボトルを持つサンタクロース

大きな身体に真っ赤な衣装をまとい、白いあご髭をたくわえた陽気で楽しいサンタクロース。世界中の人々が知っているだろうこのイメージのルーツは、何と、「コカ・コーラ」にありました。
1931年、コカ・コーラ社とアメリカ人画家が「真っ赤な衣装と白いあご髭」のサンタクロースをつくりあげたのです。
クリスマスシーズンの風物詩になった赤いサンタクロースとコカ・コーラ社の深い関係。その知られざる物語をご紹介しましょう。

今から1700年ほど前の4世紀の初め頃、ローマ帝国の時代に、小アジア半島、現在のトルコにあたる場所に、セント・ニコラス(Saint  Nicholas)というカトリックの司教が住んでいました。彼はその生涯を慈善事業に尽くし、人一倍の子ども好きとしても知られていました。このセント・ニコラスが子どもの守護聖人として崇められるようになり、後に伝説となり、貧しい子どもたちにプレゼントを贈るという彼の行動がそのまま習慣化、発展していったのがクリスマス・プレゼントの始まりだと言われています。

コカ・コーラのグラスを持つサンタクロースが描かれた広告

この伝説は、時間をかけてヨーロッパ各国へさまざまなイメージとともに語り伝えられていきました。たとえば中世のオランダでは、サンタクロースではなく“シンタークラウス”(Sinterklaas)と呼ばれていたそうです。オランダ人の思い描いたシンタークラウスはパイプをくわえ、煙突から家の中に入ってきていたそうで、いまに繋がるサンタクロースのイメージは、オランダ人のものだったというわけです。トナカイが引くソリに乗って現れて、毛皮に縁取られた衣装を身につけ......という風貌はどこか北欧的ですから、北方の風土から生まれたということも暗示しています。サンタクロースの伝説は、セント・ニコラスが生きた時代から1000年以上の時を経た17世紀になって、オランダ人の入植者たちとともにアメリカへ渡りました。先ほど述べた“シンタークラウス”を英語風に読むと“サンタクロース”になります。こうして、“サンタクロース”(Santa Claus)という言葉が誕生したと言われています。

コカ・コーラをボトルで飲むサンタクロースと、トナカイの手綱を引くコカ・コーラの王冠を被った男の子

1822年、アメリカの詩人クレメント・C・ムーアは自身の作品のなかで「サンタクロースは大きな顔で丸い小さなおなか、元気いっぱいで陽気な、小さな妖精の太っちょおじさん」だと表現しています。その後100年に渡り、画家たちはこの詩からサンタクロースの姿を着想して思い思いに描いていきます。その姿の多くは小型の妖精のように描かれていましたが、太っていたり、痩せていたり、青や緑、あるいは白い衣装を着ていたりと、統一されたイメージはありませんでした。これほど有名なキャラクターであるにもかかわらず、人々が思い描く確固たる共通イメージもないままに1500年以上の時が経っていたのです。1930年代に入り、コカ・コーラ社は、より温かみのある人間的なサンタクロースをつくり出し、それをクリスマス・キャンペーンに起用しようと考えました。そして、その創作を1899年生まれ、シカゴ育ちのスウェーデン系アメリカ人であるハッドン・サンドブロム(Huddon Sundblom)に依頼します。1931年、サンドブロムの描いた「コカ・コーラ」サンタクロースが『サタデー・イブニング・ポスト』の雑誌広告に登場しました。それは、従来のサンタクロースに温かみのある人間的な要素を吹き込み、バラ色の頬、美しい白いあご髭、キラキラ光る瞳、笑い皺のある新しいサンタクロースでした。人々の人気も上々で、その後、1964年までの30年以上にわたり、サンドブロムは40点以上の作品を描き続けます。

「コカ・コーラのボトルを片手に持ち、コカ・コーラのヘリコプターに手を振るサンタクロース」そんな夢をみている男の子

「コカ・コーラ」サンタクロースは、あるときは子どもたちを抱きかかえていたり、またあるときはそっと冷蔵庫のなかを覗いていたり、クリスマス・プレゼントを配り終えてブーツを脱ぎ捨ててアームチェアでくつろいでいたり......と、人間味たっぷりの愛すべきキャラクターとして「コカ・コーラ」のボトルとともに描かれています。家々にクリスマス・プレゼントを届けるのに大忙しのサンタクロースにとって、おいしく冷えた「コカ・コーラ」は“自分へのクリスマス・プレゼント”だったのかもしれません。それを裏付けるように、子どもたちがたくさんの「コカ・コーラ」を冷蔵庫に詰めているところを描いた作品も存在します。長い間サンタクロースを描き続けたことで、サンドブロム自身がサンタクロースそっくりになっていったという話も残っています。このようにして、「コカ・コーラ」サンタクロースのイメージは定着していったのです。ちなみに「コカ・コーラ」サンタクロースのモデルは、ルー・プレンティスという名の引退した営業マンで、サンドブロムは彼のことを「サンタクロースの精神をそのまま表した人物だった」と語っています。1976年、サンドブロムは76歳でこの世を去りました。しかしそれから37年が経った現在も、彼が描いたサンタクロースは全世界の人々が心のなかにそっと思い浮かべるサンタクロースとして生き続けています。このようにして、“大きな身体に真っ赤な衣装をまとい、白いあご髭をたくわえた陽気で楽しいサンタクロース”は、アメリカの幸福なクリスマスを象徴するキャラクターとなりました。さらに、「コカ・コーラ」が国境を越えて人々に愛される飲み物になっていくにつれて、そのイメージは国境を越えてひろがっていき、世界中の人々に知られていったのです。「コカ・コーラ」ボトル生誕100周年である2015年の“サイコー!”キャンペーンのグランドフィナーレである“ウィンターソングボトル”キャンペーンにも真っ赤な衣装のサンタクロースがアイコニックに登場しています!